
Flash + 3Dネタです。
いろいろなモデルでテスト
いろいろなモデルで、papervision3Dのテストです。3ds maxでモデリングし、Collada形式でエクスポートし、Flash + papervisionで表示してます。
どれも1オブジェクト、1マテリアルなので、見た目以上にサクサク動きます。
FLASH 01には、影がついてますが、マテリアルの段階で影を入れてます。
V-RayのGIでテクスチャレンダリングしたものを使用してます。
なので、リアルタイムシェーディングではないので、光源を移動させて、
影をリアルタイムで調整するってのは、できません。(工夫が必要です)

FLASH 01.ランダムキューブ

FLASH 02.おっさん

FLASH 03.ランダム平面
透過PNGをつかってみる
papervision3Dで使用できるテクスチャの種類で、PNGが使えるのですが、
PNGは透明度を含めることができます。透過PNGって、papervisionでも使用できるのか? と思い、作ってみました。
モデルデータは、3ds Maxで作成し、Collada形式で出力したものを使用してます。

FLASH 森とちょうちょ
使用してるデータ
パノラマ
papervision3Dを使用しての、パノラマ表現です。
まあ、よくあるやつです。画像差し替えだけで、シーンを変更できるので楽です。
マウスホイールで、ZOOMできます。

FLASH 地球

FLASH お月さん

FLASH 金星

FLASH 部屋