
以前作成した、Draw Tweetを大幅にバージョンアップしました。
(バージョン1はエントリーから削除しました)
オリジナルツール / つぶやきビジュアライザ"Draw Tweet"
前バージョン同様、「読みにくさ」を激しく追究した、Twitterビューワー(Flash)です。
保存機能も充実してるので、オリジナル壁紙も簡単に作成できます。
つぶやきビジュアライザ"DrawTweet ver 2.0"
機能解説
データソース / Web APIから検索
以下のウェブサービスのAPIを利用して、キーワード検索を行えます。
検索後、リザルトデータを、ものすごく読みにくく表示します。
データソース / 入力
Web API以外に、自分でデータを用意し表示することができます。
RSSを指定 |
あなたのTwitterのRSSや、
どこかのニュースサイトのRSSなどなど、
RSSであれば、いろいろ指定できます。 |
テキストを入力 |
自由にテキストを入力できます。 |
ローカル画像を指定 |
あなたのPC内のディレクトリを指定できます。
画像が沢山入っているディレクトリを指定してください。
(AIRバージョンのみの機能です) |
表示機能
オートプレイ |
数秒ごとに、レイアウトを切り替えます。
オートプレイしない場合は、NEXTボタンで切り替えれます。 |
アニメーションモード |
レイアウト3回に1度だけ、アニメーションモードになり、
エントリーごとに、ものすごく読みにくく表示します。
ひょっとしたら、速読できる人は、読めるかもしれません。 |
パーマリンク |
直接、キーワードを指定して開けます。(例:寿司で検索) |
キャプチャ機能
今回のバージョンから、キャプチャ機能がつきました。
キャプチャしたレイアウト画像の編集機能も充実しています。
- トリミング機能
- カラー補正機能
- シャドー機能
- EXPORT機能
UI解説
おおまかなUIの解説を、アプリケーションフローに沿って紹介します。
デザイン的なところ
今回のバージョンでは、デザインフォント(英文のみ)を沢山使用しており、読みにくさがパワーアップしてます。
日本語はゴシックと明朝の2種類で、漢字については、常用漢字(2000文字)しか使用してませんので、
常用漢字でない漢字については、スルーされます。
ビデオチュートリアル
検索から、ビジュアライズ、キャプチャ、メール送信し、iPadに壁紙設定する一連のフローを紹介します。