※Light版を追加したので、エントリーを全体的にアップデートしてます(2010/04/14 )。

以下のエントリーのつづきです。
オリジナルツール / フォント一覧管理パネル 「PI_FontList(AI用)」を作りました。
前回はAI用だけリリースしましたが、今回は、以下のバージョンをリリースします。
機能限定、軽快動作のLight版も追加してます。
- Fireworks CS4用
- Flash CS4用
- Photoshop CS4用
- Illustrator CS4用
CS3の場合は、アプリごとに動いたり、動かなかったりして、検証が大変なので、CS4以上としています。
もうすぐ登場するであろうCS5については、当然、未検証です(たぶん、いけると思うけど)。
■ScreenShot
通常版「PI_FontList」
Light版「PI_FontList_Light」
■「PI_FontList」とは
ADOBE系ソフトの拡張パネルです。
OSにインストールされているフォントを一覧表示し、テキストオブジェクトに適用できます。
何百ものフォントから、目的のフォントを素早く探すため、グループ分けや、検索機能などを実装しています。
■機能一覧(通常版)
- システムにインストールされているフォントを、リスト表示し、テキストオブジェクトに適応できます。
- 独自のお気に入りフォントリストを作成できます(1から5まで)。
- リスト表示時にフォントサムネイルを表示します(Macは非対応)
- お気に入りフォントを強調表示できます。
- フォントリストから、検索で絞り込めます。
- リストの表示方法は、複数の種類があります。
- テキスト
- アイコン:S
- アイコン:M
- アイコン:L
- リストの並び替え方法は、複数あります。
- 昇順
- 降順
- ポピュラー(クリック数から算出)
- ヒストリ
- ランダム
■環境ごとの動作の違い
■アプリごとの動作の違い
動作速度については、以下の順番が若いほど、軽快に動作します。
- Fireworks用
- Flash用
- Photoshop用 (重い)
- Illustrator用 (重い)
FLASHで作成された拡張パネルなので、旧マクロメディア系の製品である、FireworksとFlashについては、
そこそこ軽快に動作します。
Photoshop、Illustratorについては、かなり動作が遅いので、
はじめに、タブによるグループ分けをおこなって、一画面ごとのリスト表示数をすくなくすることをオススメします。
もしくは、機能限定・軽快動作のLight版もあるので、そちらをつかってください。
■WindowsとMacでの動作の違い
基本的にはWindowsで開発しており、Win版をもとに、Mac版向け調整してます。
Mac版には、以下の動作制限があります。
- Win版と比べると、動作が遅い
-
リスト表示時にフォントサムネイルを表示しない。
(Macでも実装できるのですが、初期表示に、時間がかかりすぎるのではずしてます。)
検証が結構大変なので(特にMac)、不具合あったら、教えてください。
動作が遅いのは、とくに不具合ではありませんので。
■ビデオチュートリアル
実際の使用方については、こちらにて確認できます。

無編集なので、あくせくしてて、見やすくないですが、
なんとなく、機能をわかってもらえれば。
■プレビュー(通常版)
FLASHで作成したSWFファイルなので、ブラウザでも表示できます。
ってことで、貼りつけておきます。
画面にマウスオーバーすると、初期化します。
注意:Macの場合は、初期化(フォントサムネイル作成)に10秒くらいかかるので、ご注意ください。
アプリ版のほうは、フォントサムネイル作成をはずしてるので、そんなに時間はかかりません。
ATTENTION
本サイトのご利用にあたって
ご使用のブラウザ環境では、本サイトが正しく表示できない可能性があります。
以下の注意点を確認し、必要な設定を行った上で再度表示してください。
[
別ウィンドウで見る場合はこちら ]
■ダウンロード

ZIPファイル中に、アプリケーションごとに、ファイルを配置しています。
通常版・Light版、どちらも含んでいます。
(2010/04/14にLight版を追加しました。)
■インストール・起動方法
それぞれ、以下の手順でインストールしてください。
Light版も同時にイントールされます。
Fireworks用 |
Fireworks/PI_FontList_4_FW.mxpを起動してください。
自動的にextention managerが開き、インストールされます。
その後、Fireworksを起動し、以下のメニューを選択してください。
メニュー [ ウィンドウ> PI_FontList ]
|
Flash用 |
Flash/PI_FontList_4_FL.mxpを起動してください。
自動的にextention managerが開き、インストールされます。
その後、Flashを起動し、以下のメニューを選択してください。
メニュー [ ウィンドウ> 他のパネル> PI_FontList ]
|
Photoshop用 |
Photoshop/PI_FontList_4_PS.mxpを起動してください。
自動的にextention managerが開き、インストールされます。
その後、Photoshopを起動し、以下のメニューを選択してください。
メニュー [ エクステンション> PI_FontList ]
|
Illustrator用 |
前回のエントリーを参考にしてください。
インストールの必要はありません。
イラストレーターを起動し、以下のメニューを選択してください。
メニュー [ ファイル> スクリプト> その他のスクリプト ]
↓
ファイル参照で[ Illustrator/PI_FontList.jsx ] を選択
なお、Illustrator用は、Illustrator起動毎に、メニューから選択する必要があります。
|
■今後のバージョンアップ予定
機能的には、十分だと思うので、CS5が出て、動かんかったら、対応したいと思います。
また、なんか、別の機能の拡張パネルでもつくります。
アドビさん、買ってくれへんかな。
■クレジット
設計・実装 : PIXEL IMAGE 田中
フォント超人イメージビジュアル:
ホルグラフィックさん
■追記201102/08
インストールしているフォントの中で、「&」を含んだファイル名のフォントが入っている場合は、
起動処理で失敗していますので、そのフォントは、いったん削除してください。
後日、対応版をアップします。